こども食堂ストーリー:Z世代が灯す希望の光

プロローグ
このページでは東京都西東京市でボランティアに学業に多忙な毎日を過ごしていらっしゃるある若い女性の最新投稿をシェアしていきます。
最近の投稿
2025/4/13
本日はこども食堂げんきがありました‼️
— ちーず (@nstokyo_brnta) April 13, 2025
今日も栄養満点なご飯でした✨️
ご飯食べ終わるとみんなニコニコして、ご機嫌で帰っていくのが印象的でした☺️
久しぶりに会った子達も、グングン大きくなっていました🍀
また、会いに行きます❣️
#西東京市 #こども食堂 #ボランティア pic.twitter.com/khTKOzkT9P
2025/3/18
先日、人形劇フェスタin西東京市がありました‼️
— ちーず (@nstokyo_brnta) March 18, 2025
当日は雨だったのにも関わらず、たくさんの方が来てくださいました😊
私は照明を担当していました✨️
劇の他にも、工作室などもありました!
とても良い笑顔をしていました☺️
来年もぜひ、待ってます🍀
#西東京市 #人形劇 #ボランティア pic.twitter.com/e61yEADeMC
2025/3/11
久しぶりにプライベートの投稿ってことで、昨日はスキー⛷に行ってました❣️
— ちーず (@nstokyo_brnta) March 11, 2025
今シーズン、2回目です!
とても綺麗だったので、みなさんにおすそ分け✨️
日帰りで朝から、1日まるまる滑ってきました☺️
前日お祭りだったこともあり、疲れましたw pic.twitter.com/nYQicMKKiQ
2025/3/9
本日は「だがしの日 こども縁日」がありました‼️
— ちーず (@nstokyo_brnta) March 9, 2025
とてもとても、たくさんの方に来ていただきました☺️
忙しすぎて、本部から離れられませんでした💦
みなさん、良い笑顔でした✨️
また、たくさんの方とお話出来ました❣️
私自身、とても楽しかったです💕
#ボランティア #西東京市 pic.twitter.com/02ABRkMsZ5
2025/3/6
3/9(月)、子ども縁日があります‼️
— ちーず (@nstokyo_brnta) March 6, 2025
場所は総持寺と田無神社です!
いろんな遊びや食べ物もあります✨
私はだがし交換の場所にいます!(たぶん)
ぜひ遊びに来てくださいね💕︎
#西東京市 #祭り #ボランティア pic.twitter.com/1yjZzlRhpF
参考
2024年の最新調査では、日本全国のこども食堂の数は10,866カ所に達しました。前年比1,734カ所の増加です。また年間利用者数は1,885万人に達し、そのうち1,299万人が子供です。増加した理由としては、ひとり親家庭等の理由で経済的に困難な家庭が増え、子供の貧困が深刻化してきていること、また貧困家庭の子供のみならず高齢者も社会的に孤立してきており、地域の交流の場が強く求められていることが挙げられます。この動きは東日本大震災以降に加速しました。
こども食堂の運営は、主に地域住民や企業からの金銭・物資(食材や調理器具)の寄付、 地域のボランティア活動、行政の補助金・施設の提供によって支えられていますが、2024年調査では、全国のこども食堂の運営には年間約99億円が必要という試算があり、2025年以降も増加することが予想されることから、運営資金の不足がますます深刻化する恐れがあります。
こども食堂では、社会人、主婦、定年後の高齢者の他、多数の高校生や大学生が放課後や休日にボランティア活動を行っています。これらの人々は、地域の交流を強化し、子供たちが安心して食事を楽しめる場を提供しています。